「スタッフ 徒然に」平成26年

松永会計事務所スタッフの個性を徒然に掲載します。

松永会計事務所スタッフの個性を徒然に掲載します。

バックナンバー

平成26年

新年の抱負

Twitterの内輪話で流行って盛り上がったのですが、よそでも聞いた話なので、ご存知の方も多いかと思いますが、あなたの手の指、人差し指と薬指どちらが長いですか?

・人差し指のほうが長い → オンナ度が高い (性格は細やかで人の気持ちがわかる。言語能力が高い。人の心を惹きつける能力が高い。過食症、花粉症・喘息・アレルギー、心臓病などにかかりやすいといわれている。 など)
・薬指の方が長い → オトコ度が高い  (性格は積極性が強く、よりアグレッシブである。理系タイプで機械系に強い。他人に惑わされず考えを実行できる。心臓系血管系の発達が優れている。拒食症、風邪、自閉症や骨関節炎などにかかりやすいといわれている。 など)

ちなみに、内輪話の時には圧倒的に薬指の長い人が多く、ワタシも例外に漏れず明らかに薬指が長いオトコ派!女子力が高そうなコ(年齢さまざま)もいるのに、やっぱり類は友を呼ぶ、ということなのだねぇと皆で納得しました。 けど、これって、手のひらを表からみるのと裏からみるのとでは全然見え方が違う。ということで、定規で測ってみました。 そしたら、、、ほぼ同じでした。コレッて.....? オンナ度とオトコ度、同じように高いんだ!といいとこ取りして、身体の健康を維持しつつ、いろいろなことにトライしていこうと思います。
(^◇^)(H26.01いとう)

無 事

毎年、年末に恒例としている行事、やらなければいけないことがあります。
行事のひとつは、クリスマス、何をするわけではないけれどケーキは2種類いただきます。 ひとつはドイツのクリスマスに欠かせないシュトレン。11月末からお店に並び始める日持ちの良いもので、本来はクリスマス当日を楽しみにしてちょっとづつ食べていくお菓子らしいのだけど、私はイヴ~年末にかけての楽しみになっています。 シュトレンもおいしいけど、子供の頃から食べているスポンジケーキも外せません。今年も無事、少し早目にガトーフレーズを美味しくいただき、シュトレンをちょこっとずつの年末を迎えています。
お気に入りミュージシャンのライヴに行くことも恒例行事。今年は、いつもの会場となっていたお店が閉店してしまったこともあり、11月後半まで発表がなかったのですが、一カ月前に突然の発表。無事、今年も楽しんできました。いつもあることがないというのは寂しいと諦めていたので、ちょっとしたサプライズ的な嬉しい出来事♪
「やらなければいけない」ことは、「=やるべきだけど億劫で後回しにしがちな」大掃除&片付け。今年もなかなか進んでいません( 一一;)。。。 今年の目標は、断捨離だったはずだけど...(*_*)  無事に終わらせて、気持ちよく新年を迎えなければ!             (H26.12いとう)

「ありがとう」

早いもので今年も残すところあと1か月となりました。皆様1年間お世話になりありがとうございました。<(_ _)> みなさんも沢山の方と挨拶を交わす機会があると思いますが、先日知人のお墓参りに行った時に、挨拶ってとても大切で素敵なことだなと感じたことがありました。通りすがりのご夫婦の方が笑顔で挨拶をしてくれました。私はとても優しい気持ちになり、沈んでいた気分が明るくなりました。そんな思いをして、イライラしている時や落ち込んでいる時でも、相手に対して顔を背けるのではなく、一方通行でも「おはよう!おやすみ!ありがとう、行ってらっしゃい、お帰りなさい」の挨拶はしようと心掛けています。これからも人と人とが繋がる挨拶をしたいと思います。(H26.11中山)

高倉 健

私が高倉健のファンになったのは『幸福の黄色いハンカチ』(1977年)を観てからです。『男はつらいよ』の山田洋次がこの映画の監督でした。 映画の冒頭で、刑務所から6年3ヵ月の刑期を終え、出所した直後の食堂で、女性店員についでもらったグラスに入ったビールを見つめ、両手で深く味わうように飲み干した後、ラーメンとカツ丼を食べるシーンがあります。 このシーンは本当にびっくりしました。 出所後の最初の食事がビール、ラーメン、かつ丼というメニューを設定した山田監督の見事さ、健さんは本当に美味しそうにビールを飲み、ラーメン、かつ丼を貪り食べていました。「役者ってすごいなぁ」「出所後は絶対にビールとラーメンとかつ丼だよなぁ」と仲間と話した記憶があります。 後から判ったことですが、その収録で健さんは「いかにも美味しそうに飲食する」リアリティの高い演技を見せ、1テイクで山田洋次監督からOKが出たそうです。あまりにも見事だったので、山田監督が問い尋ねると「この撮影の為に2日間何も食べませんでした」と言葉少なに語り、唖然とさせたとの事です。
『駅STATION』(1981年)で、暮れも押し詰まった赤提灯の灯る小さな居酒屋でテレビから流れる八代亜紀の「舟歌」をバックに女将役の倍賞千恵子との場面も忘れられません。孤独な影を持つ男女が言葉少なで短時間に惹かれあう素晴らしいシーンでした。
健さんの新作映画がこれから観ることが出来ないことを考えると残念です。  (H26.11すずき)

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず

うちの息子(9歳、小学校3年生)は、最近、親と手をつながなくなった。  小さな頃から出掛ける時はいつも手をつないで一緒に歩いていたが、今は、籠から出て自由になった小鳥のように、私の前を飛び跳ねるように歩いている。 その手はもう隣にはない。  自分の指先に感じていた、あの小さなぬくもりが恋しくなり、子供の手を掴もうと、ちょっと手を伸ばしてみる。  でも、途中でその手を止めた。  子供も成長したんだ。 自分も変わっていかないと。 いつまでも同じじゃないんだな。
そんな我が子も、たまに無意識のうちに、自分の手を握ることがある。 その手はすぐに自分の手から離れていくけれど、今はそんな時間を大切にしたい。  前を歩く息子のすこし広くなった背中を眺めながら、たくましくも思う今日この頃です。
と、かっこいいこと書きましたが、結局いつも子供の手を握って嫌われています。 (H26.10名木)

韓国仁川アジア大会

夏と秋のドラマ改編の狭間で、何となくアジア大会を見ている毎日です。と言っても水泳と柔道がほとんどでしたが、オリンピックと違い日本がメダルを量産するのが見ていて気持ちいいです。 萩野選手すごいですよね~。
アジア大会自体勉強不足で、オリンピックと一緒で4年に一度、冬季大会もあるのを初めて知りました。 因みに冬季大会は2017年に札幌で開催される予定です。次の夏季大会はハノイだったそうですが財政難でベトナムが辞退、2019年にインドネシアのジャカルタで開催されるそうです。
韓国も財政難で選手村の宿泊施設が突貫工事で色々な設備で問題が出ているとか…。  けれど、スタッフや民間の人の温かいおもてなしでよい評価もあるようです。 2020年には日本でも東京オリンピックがあります。日本は清潔さや思いやりで、民度の高さが外国旅行者に高い評価を得ています。韓国や中国の旅行者が日本に来て日本に対する考え方が変わったというブログも多いようです。日本国内での悪質なマナー違反には毅然とした態度をとり、日本の良さを守ることも大切だと思います。2020年のオリンピックまでには、私も頑張って英語の勉強をして、ホームステイを受け入れたいなと考えています。   (H26.09萱野)

夏休み

今年の夏、全く夏らしいことを行っていなかったぼくが唯一行ったことが、先日のバーベキューでした。 このバーベキューは19歳から25歳までの間、中学の同級生、しかも男のみで、とある山奥の河川敷まで行きやっていたものでした。 天候は曇り時々雨と、車のワイパーをまわしながら会場に足を運びました。とにもかくにも、今年はこの企画が10年ぶりの復活。 10年ぶりに会う同級生も何人かいました。10年経つとそれなりにみんないろいろな経験、変化をみせるもので、仕事が5回変わった人、会社が倒産した人、家業を継いだ人などなど。プライベートでは結婚した人、離婚した人、奥さんが二人目の人、全く変わらずひとり者の人(それはぼくですが・・・。) といった具合で、いろいろあるものだなと面白おかしく聞いていました。 また、当時は危険をかえりみず川に飛び込んでいたものの、今では、足だけつかっただけですぐに撤退と大人の対応となったこともなんとなく面白く、若さの勢いはすごかったなどと考えたりしていました。 ただ、不思議なもので、その一日だけに限っては中学のときの放課後と全く変わらず、まるであのころに戻ったような錯覚を感じられました。素敵な一日を過ごすことができました。(その後、普段ほぼ室内での仕事のため、急激な日焼けのヒリヒリ感に苦しむこととなりました。)        (H26.08 石原)

☆ 夏休み・・・ ☆

あっという間に、前か後かわからないくらいに真っ黒になっている焦げパンズ。いよいよ夏休みに入ります( `―´)ノ
今年の我が家は、中学生1名、小学生2名の宿題が・・・
1号はそれぞれの教科ごとの課題と読書感想文・研究などの選択制課題。
2号は、練習帳と選択課題2点。
3号は、練習帳・絵日記・朝顔の観察・出展作品が出されています(◎_◎;)
各人、自分で計画を立て、進んでやってくれれば、私が!安泰なのですが、そうはいかない焦げパンズ(~_~;)
1号は、のんびり屋なので、間に合うのか?という量が後半待ち受けます。 2号はちゃっちゃかやるタイプなので、練習帳は7月中に終わりますが、仕上がりは雑です。まあ、上二人はやるにはやるので、毎日やったところをこちらが確認していけば何とかなるでしょう。 きっと。 ただ・・・問題は3号です(T_T) ひらがなもままならないような子が、勝手気ままな子が、集中してやるにはどうすればいいのか(;゚Д゚)
同じ親から生まれ、同じ家庭環境で育てたのに3人この違い!! 一人ひとりにあった声かけ、支援を行わねばならないという課題に取り組む私。今年の夏休みも、穏やかに過ぎることは夢物語の我が家です(>_<)                                  (H26.07福田)

暑い夏に

夏になると食べたくなるもの・・・いろいろありますが、今夏は「ふわふわかき氷」がブームらしく、私も早速先日いただきました(^^)。確か我が家にあったかき氷器で作るかき氷はどちらかというとふわふわな細かい氷でした。だから、なんとなくこれがブームになるのも不思議な感じがしています。(お値段もなかなかのもの)あと、子供の頃のかき氷といえば、駄菓子屋さんのかき氷。いちご、れもん、メロン、カンロ、あずきに練乳を追加するかどうかくらいの種類しかなかったような記憶しかないのですが(←ただ、興味がなかっただけかも?)、ブルーハワイなるものを初めてみたときは「何これ?!」と、かなり衝撃的でした。今はもっとたくさんの種類がありますし、新鮮果物から作ったこだわりシロップも。大人になってからは贅沢になって、甘味屋さんの「宇治金時白玉のせ」が好物となりましたが、抹茶と甘さのちょうどよい味加減+ふくふくな金時の氷にはなかなか巡り合うことはできません。どこかお勧め処がありましたら、是非お教えくださいませm(__)m (H26.06いとう)

~ 初鰹 ~

「目に青葉、山ほととぎす、初鰹」という俳句があります。この5月には青葉、ホトトギス、鰹の良い時期だということをうたった俳句で、調べてみると今から300年ほど前の人、享保年間(1716年没)の山口素堂とうい人の作だそうです。
鰹好きにはたまらない季節がやってきているのですが、今年の鰹漁は不漁でゴールデンウィーク中はとんでもない値段の鰹が魚屋に並んでいました。この時期の生の鰹はモチモチして絶品、浜松ではモチ鰹と言って浜松まつりには欠かせない存在になっています。
私はビールと鰹の組み合わせが世界最強だと以前から思っていますし、この考えは死ぬまで変わらないだろうと言うくらい大好きです。
まず、ビールを飲みながらネギ、大葉、玉葱、生姜、ニンニクの薬味で刺身を食べる(幸せ)。
食べながら刺身を三~四切れ程、醤油に漬ける。晩酌が終わった頃、どんぶりに御飯を盛って電子レンジで熱くする。 熱くなった御飯をかき分け、御飯の中間に漬けにした刺身を乗せ、その上にかき分けた御飯をかぶせて3分間待つ。 漬けの刺身が御飯の中で半熟になって美味しい鰹御飯の出来上がりです。 これをお箸でかき混ぜて食べる(幸せ・幸せ)。
最後は鰹のアラ(中落ち、血合い、皮)を煮て塩で味付けして醤油を少し垂らした潮汁で締める(幸せ・幸せ・幸せ)。
鰹茶漬けもいいなぁ! 私は「ネギ大葉、山ほど盛って、初鰹」です。(H26.05すずき)

~ 消費税が8%になりました ~

4/1から消費税が5%から8%に変更となりましたが、身の回りで影響はでていますか? 新聞に載っていましたが、全国調査の結果では国民の約70%の人達は買い控えをしていないとのことです。
先日我が家ではこんな会話がありました。
妻:「4月から色々なものがちょっとずつ値上がりしているよね。」
私:「普段の生活で105円が108円になるのはあまり気にならないけど、315円が324円になるように
10円台が変わると一瞬「えっ」て思うよね。」
妻:「そうだよね。うちもこれから節約していかないと。まずは食費からかな。」
私:「お互いに悪玉コレステロールも中性脂肪も増えてきたから、いい機会かもしれないね。」
妻:「よし、明日から食費8%とカットだ。」
私:「え~ それって便乗だよ。せめて3%にして。」
こんな会話があったものの、翌日から夕食が一品減る様なこともなく以前と同じような生活が続いています。やはり、無理に支出を減らすのは良くないですよね。それよりも収入を増やしていかないと。
そこで、税務・会計にこまっている方がいらっしゃれば、是非とも紹介してください。
(H26.04 名木)

桜・さくら・サクラ

先日までの寒さはウソの様、ポカポカ陽気になってきて、静岡でも桜の開花宣言が24日に出されました。お堀の周りの桜はまだ蕾でしたが、この陽気できっと週末にはお花見をする姿が見られることでしょう。 お花見って皆様は経験がありますか?  私は、小さな公園で1グループだけのお花見をしたことはありますが、テレビで見るような、御馳走食べてお酒飲んで、あちらこちらで大騒ぎしているようなベタなお花見の経験が無く、この時期駿府公園を散歩しながら羨ましいなぁ…と思って見ています。 是非機会がありましたら誘って下さい…。
お花見が始まったのは平安時代からですが、外国では桜の下でお酒を飲んで楽しむという習慣は無く、日本程の桜の名所は少ないようです。 きっと桜の花の色や散り方が、日本の精神と共感したのでしょうね。 私も、八分咲き頃より、満開になって風と共に散っている姿が好きです。 静岡ではないですが、私は東京の目黒川の花見が大好きです。 あちらこちらに屋台が出、川沿いにオープンカフェのお店が並び、老若男女、外国人日本人が入り乱れ、かわいいワンちゃんも色を添えそれは賑やかです。 桜色のスパーリングワインを飲みながら歩いただけでウキウキします。結局、飲めればいいだけですけどね。                          (H26.03萱野)

「ソチ五輪」

終わりましたね。ソチ五輪。みなさん何の種目が印象に残ったでしょうか。 私はスノーボードハーフパイプ、女子フィギュアスケートが特に印象に残りました。こういった競技を見ているといつも考えさせられます。努力が報われる喜びと逆に報われなかった現実を・・・。 つい想像してしまいます。 おそらく選手は幼い頃から何年、何十年と毎日毎日その競技を練習しています。 欲しいものも買えず、きっと他の同級生などが学校帰りに友達と適当に寄り道しているときも自分だけは練習のために帰らなければならない。きっとたまには友達と遊んでいたいと思っても叶わず・・・。そのような日々を毎日送っていて、ついにオリンピックの本番を向かえ、その本番のその瞬間だけに成功するために練習してきたにも関わらず失敗してしまう・・・。 テレビで観戦していると単純に成功したとか失敗したとか何気なく見ているだけですが、実は想像を絶する過去の積み上げのうえでの結果ということを考えると、なんて厳しい現実だと思い知らされます。 なので、結果だ、メダルだと世の中は盛り上がりますが、そういうものはそこそこに、選手が積み上げた努力自体が素晴らしいと、自分も努力しないといけないなと刺激を受けました。(石原H26.03)

~1号とこどもおみくじ~

今年は、我が家の主の厄払いと、焦げパンズ3号の七五三のため(^_^;)大井神社に行ってきました。お祓いも無事に終わり、3号は千歳あめをもらって喜んでいました(^o^) 何事もなく?!無事に1年過ごせるといいなと思っています。
そのお祓いの帰りに、お正月におみくじをひけなかった1号が、おみくじを引きたいと言うので、こどもおみくじを引いていました(^_^;)   結果は・・・末吉勉強 :成績が下がります。今からやりましょう。失せ物:見つかりません。ごみと一緒に捨てられてます。病  :治りません。 こんなにズバリと告げるおみくじは見たことがありません\(◎o◎)/  子ども用のおみくじだよね??こんなにはっきり書いてあるなんて!! さらに、全て当たってる!!! 勉強については、定着度テストの点で父と母に言われてた(T_T) 失せ物は、断捨離の母に捨てられてた(T_T) 

病は、年末年始ノロウィルスで寝込んでた(T_T) 『とにかくこれが続かないように努力しようね。』と話し合い、1号も気にはしているようです。母の言うことも、馬の耳に念仏となっている1号には、これくらいびし~っと神様に告げられるくらいがいいようです(^。^)

(H26.01ふくた)

松永文宏税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
東海税理士会所属

お気軽にお問合せください。
松永文宏税理士事務所
TEL:054-274-0012
matsunaga@tkcnf.or.jp