「スタッフ 徒然に」平成25年

松永会計事務所スタッフの個性を徒然に掲載します。

松永会計事務所スタッフの個性を徒然に掲載します。

バックナンバー

気になる人①

最近、家に帰ってテレビを付けると思うことなんですが、芸能人のクイズ番組やアイドル中心の歌番組、いつも同じ芸人が出ているバラエティ番組、グルメ&旅行番組等が多すぎて、(特に高学歴芸能人のクイズ番組が嫌い)  おじさんがゆったりと楽しめる番組が少なくなり、ニュースかスポーツ番組位しかテレビを見なくなりました。 スポーツ番組は基本的になんでも見ます。 春と夏の甲子園の高校野球は時間があれば見ていますが、毎試合バックネット裏の最前列の同じ場所に黄色の蛍光色の帽子を被りラグビージャージを着て試合を観戦している人がテレビに映り、それが以前からずっと気になっていました。 そこで調べました。彼は都内在住で47歳、8号門クラブ(8号門は甲子園のバックネット裏に通じる門)のメンバーで春夏の甲子園大会の1回戦から準決勝戦まで(決勝戦は観ないらしい)の間、甲子園の8号門の前で夏は海水浴の時に使う折り畳みベッド、春は寝袋で宿泊しながら(甲子園は全席自由席なので並ぶ必要あり)試合を観戦しているようです。職業は印刷業ということですが、うらやましいような?心配なような?
でも好きなことが出来るのはいいなぁ。        (H25.12すずき)

時間

今回のドラッカー研修のテーマは、「時間」でした。時間はみな平等に1日24時間ありますが、その時間をどのように使ったのかを意識することの大切さを学びました。 日常生活の中では、意外に必要でない時間をスルーっと過ごしていることがあります。 それってとってももったいない!気付けばやめられます。
時間は、戻れないし、借りたり買ったりして増やすことが出来ません。だからこそ、有効に効率良く使うことを心掛けたいと改めて思いました。そして、時間のありがたさを感じることが出来ました。みなさんも、今日どのような時間を過ごしたのか、振り返る時間を作ってみてください。(H25.11中山)

今も昔も

最近、うちの子(小学2年生)は戦国時代にはまっています。家に帰れば、やれ織田信長がどうだの伊達政宗がどうだのとの話ばかり。 学校の図書室から借りてくる本はいつも戦国武将の人物伝マンガ。 旅行に行くのは、決まってお城巡り。 でも、そんな息子といると、自然と自分自身も戦国時代に詳しくなるものです。

なかでも印象に残っているのが武田信玄。武田信玄といえば戦国最強の騎馬軍団を思い出しますが、若いころはかなり苦労されたようです。 父信虎が自国を顧みず戦いを続けたため家臣が不満を募らせ、信玄は家臣と共にクーデターをおこし、父を退けて頭首となりました。 しかし年若い信玄の言うことを聞く家臣は少なく、信玄も自暴自棄となり酒と女に走りました。 そんな信玄を板垣信方が正し、改心した信玄は努力の末、家臣の信頼を勝ち取り、かの有名な武田二十四将を束ねるまでになりました。 そのときに行ったことが次の3つだそうです。
○家臣の意見に耳を傾けた。政策や戦いについて自らの考えと違う意見でも受入れ尊重した。
○家臣の働きをまめに評価し、功績のあったものには即座に褒美をとらせた。戦にも褒美を持っていき、
陣内に金品を置いていたそうです。
○気遣いや感謝の言葉を手紙にしたため家臣に送っていた。細やかな気配りがあり、かなりマメな方
だったようです。時代が流れても、人をまとめて動かす方法は変わらないですね。
(H25.11名木)

置かれた場所で咲きなさい

先日ある若者(と言っても30代…)の言葉「子供は生まれるときに親を選らべないのが不幸の始まりだよね」。む・む・むっ?外から見ればそれほど不幸でないと思われるが、本人なりに大変な時を過ごしてきたんだねぇ。けど、無事に義務教育を終わらすことが親の最低限の責任。それ以降の人生は自分の責任だよ。と、喉から言葉が出かけたけれど、その後の会話がめんどくさくなって、悶々としたままスル―してしまいました。
そんな後で出会った言葉「おかれた場所で咲きなさい。」36歳でノートルダム聖心女子大学の学長になった渡辺和子さんの著書でもあるので、読まれた方もいるかもしれません。
「置かれた場に不平不満を持ち、他人の出方で幸せになったり不幸せになったりしては、環境の奴隷でしかない。人間として生まれたからには、どんな所に置かれてもそこでの環境の主人となり自分の花を咲かせよう。」道端の花でも一生懸命きれいに咲いているように、どんな荒れた境遇にあっても自分の心掛け次第できれいな花は咲くのだと…。
あっ、私はこれを彼に言いたかったんだな、と気が付きました。しかし、残念ながらコミュニケーション能力や我慢が足りない自分。彼の気持ちをじっくり聞き、気づきを与える温かい言葉出るにはまだまだ修行が足りません。そのためにも、水曜日の所内研修は必要と思われます。             (H25.10萱野)

フットサル

1年程前から、フットサルを始めました。
事の発端は元々交流のあった仲間内で「フットサルでもやりたいね。」と気軽な日常会話からスタートしたものでした。 誰でも参加OK、来る者拒まず、去る者は追わずの気楽なスタンスで続けています。 よって、当初のメンバーはサッカー未経験者も多く、未経験者ならではののんびりした雰囲気で行われていました。 ところが、近頃ではいつのまにかその様相が変化していました。 何かと言えば参加者のサッカーのキャリアです。 「小学校から高校までサッカー部でした。」から始まり「某高校サッカー部キャプテンでした。」 「某強豪有名高校でレギュラーでした。」 「県選抜でした。」 「全国少年サッカー大会で全国優勝しました。」 「甲子園に出ました。(これはこれですごいですが・・・。)」 あげくの果てには「Jリーガーでした。」等々、華々しいキャリアをみなさんお持ちで・・・。 しかもおまけにみんな若い・・・。 一方、私はと言えば「某高校弱小サッカー部部員その1でした。」 しかもおまけにベテラン・・・。 と圧倒的に力不足であることが否めません。 そんな状況ですが、全く気後れせずにプレーできる「鉄のハート」、 年長者であるとの無理やりな理屈で取得した「背番号10のユニフォーム」を持ち合わせています・・。  楽しく続けていきたいものです。
(H25.09石原)

世界文化遺産

連日暑い日が続いていますね 例年にないこの暑さ、水分や栄養をしっかり摂り、暑い夏を乗り切りましょう。
先日、「三保松原」を含め『富士山』が世界文化遺産に登録されました。日本を象徴する富士山が世界に認められたことはとても喜ばしいですね。そして、私たちの住む静岡県であるということがまた嬉しいです。富士山は3回の噴火によって出来たものだとTVで観て、自然の力の凄さと「ダイヤモンド富士」や「逆さ富士」などの壮大な風景を見られることに改めて感動しました。7月1日に山開きを迎え、世界遺産登録もあり、ご来光を拝みに登頂する人が多いようですが、私は何年ぶり(!?)に「三保松原」へ足を運んでみたいと思います。
(H25.08中山)

~3号も始めました~

6月より、ついに焦げパンズ3号もトランポリンを始めました。(^o^)/  金曜日18時半から20時までの小学生クラスができたのをきっかけに始めました。1号・2号も参加しており、焦げパンズ総出で参加しています。 さらに、私も(◎o◎) 小学生クラスは、大人の同好会とは違い、ランニング・マット運動なども行います。3号は、負けじと小学生と同じメニューをこなします(^^) 私も、負けじと必死でついていきます<(`^´)> マット運動では1号・2号は体が硬いながらも悠々とこなし、3号はコーチに補助をしてもらいながらもこなしています。私は・・・補助というよりは、介護(T_T)を受けながらこなして?!います。トランポリンでは、3号は基礎基本を習いながら、勝手に飛んでいます(^_^;)  他3名は、同じようなメニューを行うのですが、1・2号は技の完成度を上げる練習をしています。私は、技自体できるように練習しています。(>_<)   いろんな場面で、私の方が劣ってはいますが、やめるわけにはいかない。疲れても勝手に休憩するにわけにはいかない(T_T)  できない言い訳もせず、1時間30分もくもくと。焦げパンズと共にやる事によって、ただ体を動かすだけでなく、焦げパンズの頑張りを認め、私自身の弱さに負けない時間を過ごしているようです。同じように、彼らも何かを学んでいるんだと思います。というか、そう思いたい親の願望(-_-;)     (H25.08福田)

1年に一度

みなさまご存知のように、松永会計事務所は大同生命保険の代理店でもあります。 なぜ、会計事務所が保険を? それは、保険が皆さまの会社と生活を守る為の手段のひとつだからです。もちろん、節税対策にも対応できますが。
数年前から、某生命保険会社が「契約内容確認活動を行っています。」というCMを流していますが、生命保険の内容も各生保会社の姿勢も随分様変わりをしているように思います。時代の移り変わりに 応じて、求めるもの、求められるものが変化するのは生命保険に限ったことではありません。会社の状況も、1年前と現在とでは変化していらっしゃるのではないのでしょうか?ということで、事務所内会議において、各企業様について、年に一度以上、会社の状況と保障内容等の確認、現状に即しているのか、もっといい方策があるのではないか等の検討を行った上で、報告させていただいています。 また、合わせて新商品の紹介も。 時期的には、決算期前後が多いのですが、その他の時期であっても必要に応じて行っています。どうぞいつでも、お気軽にご相談ください。                     (H25.07 伊藤)

犬を飼いました!

今年の1月から犬を飼い始めました。㈱大益様の監査に伺ったときに、事務所に可愛い黒の豆柴(マリン)が居るのを見て、心が動きました。35年位前に柴犬(竜太)を飼っていましたが、竜太が老衰で死んでから、母の「もう悲しい想いはしたくない」の一言で、我が家では犬を飼うことはタブーになっていました。ところが、3人の子供達もだんだん親と遊んでくれなくなってきて、家庭内の話題も少なくなった事もあり、思い切って飼う事にしました。名前は黒いメスの豆柴なので(小豆)と名付けました・・・・が、よく食べるので大きくなっちゃって(大豆)になりそうです。 犬を飼った効果は絶大で、我が家の話題は小豆中心に回っています。 また、毎朝の散歩も私の日課になり、人間ドックで毎年注意されても出来なかったウォーキングが1時間位出来ています。(体重は落ちていませんが・・・)  今の課題は「犬とのコミュニケーションをどうとるか」です。ドラッカー流に言うなら「コミュニケーションは知覚である」で、受け手の分かる言葉で話す事が大切ですが・・・・・ ウーン!努力します。( H25.06すずき)

会計の本

以前、ある方からこんな質問を受けました。「会計の勉強をしたいのだけど、なにかいい本はあるか?」その方は営業から総務経理に異動になったのですが、経理の知識はなく、独学で簿記を学び伝票入力はできるようになりました。ただ伝票入力後の試算表を活用することができず、今回の質問を受けました。
唐突な質問だったので、しばらく考え込んでしまいましたが、私としては日々の判断を会計的な視点からもできるようになってもらえることを願い、次の2冊を推薦しました。それは公認会計士の林總(はやしあつむ)先生が書かれた「餃子屋と高級フレンチではどちらが儲かるか」「ドラッカーと会計の話をしよう」です。松永会計でドラッカーの勉強をするようになって林先生の本を知ったのですが、実務に役立つ会計の本だったので、今回その方にお薦めしました。その中では、例えば、売上は単価と数量に分解できますが、単価を上げるか、数量を増やすかを、自社の現状(財務面や変動損益の構造)をからめて、餃子屋やフレンチレストラン、すし屋や蕎麦屋など身近な例をつかって説明しているので、わかりやすく、私自身も「なるほど」と感じる新たな発見も多く、勉強になりました。さらに2冊ともビジネス書ではなく、マンガでも出版されているため、通常の会計の本のように、まぶたが重くなることもなく読むことができます。興味のある方は是非ご一読下さい。  (H25.05名木)

春爛漫!!

春爛漫、花見スポットが早くも見ごろを迎えているようですね♪  3月に入って気温の高い日が続き、予想以上に早く満開となるスピード開花のようです。お花見を計画している人は急がなくちゃです!! ちなみにわたしの花見は通勤途中に満開の桜を横目に「もう春なんだ~」と季節の変化を感じることです。でもわたしは、花より団子!いえいえ、花も団子もの欲張り派です(笑)
4月には、毎年恒例の静岡祭りがあります。子どもの頃楽しみで、少しでも雰囲気(露店の食べ物)を味わいたく無理を言ってでも連れて行ってもらったものです。今年は大御所花見行列を見に、足を運んでみようかな。 (H25.04中山)

春のお出掛け

ポカポカと温かい日になって来ました。桜も咲き始め、花粉症や2.5pmが無ければ、お散歩、お出かけには最高の季節ですね。先日カメラ大好きの娘に付き合ってドライブに行ってきました。
行先は浜松方面。  浜松西インター近くに「ぬくもりの森」というちょっとおとぎの国のような場所があります。建築家がアトリエ兼コンセプトハウスとして作ったようで、広くない敷地ですが雑貨やお菓子やレストランが迷路のような配置で作られています。 我が家のおじさんでは全く不釣り合いですが、若い人のデートコースとしてはお勧めです。 男の子がサプライズでレストランを予約して、デートに誘えば女の子はきっと感激するね…と、妄想をふくらました次第です。 浜松には、ガーデンパーク(前に花博があった場所)もあり、無料でペットを連れてゆっくりできる場所があります。ただブラブラ歩くのもいいですが、カメラを片手にお出かけするのも悪くないですね。   (H25.04 萱野)

時間の使い方

2月・・・、節分でしょうか、バレンタインでしょうか・・・、いやいやご存じ確定申告です。全国の会計事務所職員はおそらくこのシーズンが最も多忙で気分が上がらないのではないでしょうか。かくいう私も全く例外に漏れず業務に忙殺される日々を送っています。ハードワークってものです。
毎年決まってこの時期になると「効率的な時間の使い方」というあまりに重要なテーマの答え探しに想いを巡らせます。ある意味、年中行事みたいなものです。思えば、学生のころに「時間の使い方を考えましょう。」などと学校の先生に言われていたことを思い出しますが、今になって考えてみれば、始業時間、授業の時間割、部活の活動時間など朝から晩までスケジュールが決められていたので、ことさら自分で時間の使い方を考える必要などなかったのではないかと思っています。
しかし、社会人になると違います。一日中、仕事をして過ごそうが、お酒を呑んで過ごそうが、I.O.C.へのロビー活動について考えて過ごそうが、ある程度、というか極端には全ての時間を自分で決めることになります。よって、おそらくこの決めていくという作業が、各々の個性を育んでいくのではと考えたりします。
そんなわけで、この、ただの独り言のような文章をもって「効率的な時間の使い方」の答えは今年も発見できそうにありませんが、とにかく今、目の前にあることに全力で取り組んでいこうと思っています。(みなさんお察しの通りですがそんなことを考えているので確定申告が全く進みません。)(H25.03 石原)

節分

今年に入り寒い日が続き、成人の日には首都圏各地で大雪となったり、天気が荒れています。 また、インフルエンザの猛威はとどまるところを知らず、どちらも人々に大きな影響を及ぼしています。先週滅多に風を引かない私もダウンしました みなさんも外出後はうがい、手洗いなどをして体調崩さないよう気を付けてくださいね!
さて、2月3日は「節分」です。 豆は「魔減」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります。 豆を投げる強さは関係あるのか分かりませんが、今回のダウンは鬼(夫)の逆襲とも思ったり!?  今年は、いつもよりやさしく投げた方がいいかな (H25.02 中山)

トランポリン

寒い日が続いていますが、我が家の3号は半そで・半ズボンの常夏ルックで過ごしています(-_-;)
そんな強者と生活していくために?!昨年夏よりトランポリンを始めました(^^)  なぜ、トランポリンかというと、1号・2号が先に習っていたからです(>_<)   1・2号のやっているのを見て、『1号・2号にできて、母にできないわけがない!!』という強気な気持ちで始めました(*^_^*)  やってみると難しい。まっすぐ飛ぶことすらできませんでした(-_-;)  さらには、1時間半やっただけで、その後1週間強烈な筋肉痛に(T_T)  焦げぱんずの『お母さんトランポリン上手にできた?』という質問には、『申し訳ない。母が甘かった。』と心の中であやまるしまつ。(もちろん彼らには『結構できたよ!!』と言いましたが…)   そんなこんなで、半年もやると、これが結構できるようになるもんです<(`^´)>  今では、1号・2号・3号(やってもいないが輪に入りたい)・母で『○○は、足をのばさなくちゃいけないよ』 『僕は、○○ができるよ!』 など、楽しく対抗?! しています。そんな中、1/19にトランポリン検定まで受けてきました(*^_^*) 1・2号は5級。なんと私は5級・4級を受けました。私は、自分の事だけでなく、焦げぱんずが間違えないか、ハラハラ・ドキドキしてみていました。しかし、焦げぱんずは、『お母さんのどうだった?』と感想を聞くと『みてな~い。』 まったく我が家の焦げパンズは  ちなみに、1号・2号は、5級、私は5・4級合格しました(^o^)  (H25.01 ふくた)

松永文宏税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
東海税理士会所属

お気軽にお問合せください。
松永文宏税理士事務所
TEL:054-274-0012
matsunaga@tkcnf.or.jp